【前回記事】「NPOがメディアに取り上げられるための10カ条」はこちら
マーケティングオートメーションの登場
2014年から2015年にかけて、Webマーケティング業界の話題をさらったマーケティングオートメーション(以下、MA)。その登場以降、サービスベンダーは自社のMAの仕組みやサービス内容、海外での導入事例の紹介などを行うセミナーを連日のように開催し、企業各社もこぞって導入に向けた情報収集を行うようになりました。Webマーケティング業界はまさにMA一色だったといっても過言ではないでしょう。
MAは、企業などの組織で実践されているマーケティング実行プロセスを効率化するための統合されたソリューションです。基本的な考え方は、マスではなく、カスタマイズされたOne to Oneのアプローチであり、誰に対して、どのようなタイミングで、どのような内容(製品・サービス、会員登録、イベント申し込みなど)を、どのような方法でアプローチするのかを細かく設計・実行するツールです。一般的な機能としては、獲得したリードの管理やスコアリング、データ分析、顧客リストのセグメント、コンテンツページや申し込みフォームの作成、メールテンプレート作成とスケジュール配信、ソーシャルメディアのモニタリング、キャンペーン管理、ダッシュボード・レポート機能、SFA(Sales Force Automation)やCRM(Customer Relationship Management)などとの連携機能など、多岐にわたります。
一時期の盛り上がりからは一段落したように思いますが、MAはWebの世界のみならず、マーケティング実務そのものを変革しうるものであり、一過性のブームで終わるようなものではありません。一旦、組織に定着すると、通常の業務プロセスは自動化され、マーケティング担当者の役割はシナリオの作成と検証、キャンペーン企画といった“考える”部分に注力していくことになるのです。
「いま社会課題に必要なマーケティング・コミュニケーション実践論」バックナンバー
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ (コラム)
名前は知られていても、事業は知られていない。新生パナソニックの「伝え方」(前編)
-
クリエイティブ (コラム)
関西の生活のにおいがする漫才風CM――本田技研工業「街のおでかけ」篇
-
マーケティング
1500名超のマーケターが参加、3年ぶりのリアル開催「宣伝会議マーケティングサミ...
-
AD
販売促進
東京ミッドタウンはなぜ選ばれる? 背景には個性豊かなイベントスペースを 目的に応...
-
広報
2023年評判を落とした不祥事ランキング、 1位はビッグモーター不正請、2位はジ...
-
販売促進
「午後の紅茶」imaseとコラボ 集まった短歌から“冬のミルクティー”をテーマに...
-
クリエイティブ
グランプリは日成ビルド工業のリクルート広告 金沢ADC、各賞決定
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
ランキング
- ランキング作成中です。