Q:テレビを見ない人をターゲットにWeb広告を出稿したいと思っています。ただ、デジタルの海は広すぎて、なかなか効果的な方法がわかりません。広告代理店からの提案も、知識がないため、いいのか判断ができずにいます。
小霜:それはWebでリーチ補完をしたいということですね。ターゲットがわからないので何とも言えませんが、メディアもさることながら配信時間帯も気にすべきです。スマホしか持ってない人には通勤時間帯よりも、休日の日中などの方が広告効果は高く出るようです。
あと、ほとんどの人はまだWebとテレビの両方を観ていることを忘れてはいけません。テレビとWebってつながってます。テレビの話題をWebで知る場合、Webを通じてテレビを観ていることになるわけで。だからか多くの人はWebCMで商品を知ってもテレビで知ったと思い込んじゃうんです。
リーチ補完の場合、Webの評価データは非常に低く出てしまうことを知っておくとよいと思います。
Webを通じてテレビ(コンテンツ)を観るという経験、確かに自分も思い当たります。
お次は、予算に関するお悩みを2つご紹介いたします。
Q:2千万円の予算でWebCMを制作・運用できますか?
小霜:どこまでリーチを広げたいかによりますが、できなくはないですよ。正直、もう1千万円予算があるとずいぶん違うんですがねえ。さらに1千万円あるとタレントさんが使えるようになってきます。あと商品によっては、動画だけでなく静止画バナーのリターゲティングなどとも組み合わせるべきです。やり方は僕の新著の第3章を参考にしてください。
100万円で1億円の効果・・・そんな夢物語はないということですね!本書の第3章では「ブランドの大きさからデジタルの使い方を考える」と題して、色々なノウハウを公開していますので、ぜひ参考にされてみてくださいね。
続けてまいりましょう。デジタル広告には特に欠かせない効果測定、PDCA、そして効果的なリサーチ方法についての質問です。
新着CM
-
クリエイティブ
パナソニックハウジングソリューションズ、蒼井優出演のCM第2弾を公開
-
販売促進
カインズが無人店舗「CAINZ Mobile Store」の実証実験をスタート
-
AD
長崎新聞社/九州広告
長崎新聞社の広告賞。「枠を超えていく新聞広告賞」8月31日まで募集中。
-
AD
広報
『広報会議』研究会に参加、広報部門の生の声からサービスが進化
-
販売促進
オイシックス・ラ・大地 規格外の農作物をアプリで通知・販売
-
人事・人物
電通コーポレートワン、シェアード推進2部部長(22年10月1日付)
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
AD
特集
DX化に伴う、デジタルOOH出稿の広告効果計測の可視化と事例
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法