新しいギネスブックと、新しいミシュランガイドを探す。
東畑:我々がつくるものは、コンテンツであり、広告でもある、みたいなことをわりとフラットにやる時代がきていて、最近、仕事をする時に、そういうつもりでやっています。
菅野:企画の時点で、ネット上のコンテンツとしてある程度消費されたり、シェアされたりすることを切り離して考えられない。今の時代、たとえCMをつくるんだとしても、そこの影響を無視してやるというのはないんでしょうね。
橋田:僕も、関わった多くの作品がけっこうPR中心だったり、プロモーション中心で、それを話題化してコンテンツ化しているみたいなことをやっていたりするんです。屋外広告を1枚つくるのだって、写真を撮られたら、それがデジタルコンテンツになってネットに流通するわけで、それがどう広がっていくか、どうやったら目の前に来た人の心が動くか。広告というよりは、持っていかれるコンテンツとして、どういうふうに成立するか、ということをすごく考えている気がします。
現象をつくっているつもりだし、そういう仕事が求められているので、この部門でそれを受け止めてもらえるのは、うれしい限りです。
尾上:今、話題にするということも含めて、人の行動を誘発するというか、人がアイデアにのっかりやすい場所をつくる、構造的なアイデアが受けやすいような気がしています。100年前の広告とか、とても構造的なので今転用したらウケるんじゃないとか考えたりしています。
嶋:その通り。ギネスブックとかミシュランガイドとか発明だよね。ギネスブックは世界一のギネスビールをアピールするために世界一の記録を集めたわけでしょ。ミシュランガイドは1900年のパリ万博のととき、ミシュランのタイヤでドライブしてもらうために、クルマでいくべきレストランガイドをつくった。どれも100年以上前の仕事だけど、天才的なコンテンツマーケティングでしょ。そういう21世紀の新しいギネスブックとミシュランガイドを探す審査にしたいよね。
東畑:それいいですね。
嶋:新しい物差しをつくっている分野だね。
菅野:今までこれがなかったら絶対褒められることがなかったね、という人が現れると、すごいおもしろいなと思うし。新しい褒められ方が出てくると、それはいいことだな、と。
嶋:イベント会社とかPR会社の人たちは自分たちの業界の中に閉じこもっている感じもある。この部門ができることで、アドエージェンシーやクリエイティブエージェンシーの人たちと共通の戦場で技術を競いあうことができるようになるといいね。逆にいえば広告業界の人がびっくりするような手口を見せてほしい。審査する僕らは大変だろうと思うけど、同じ土俵で横並びになるってことはいいことだと思うよ。異種格闘技だね。
菅野:そういう方たちがバンバン出した結果、広告会社の仕事ってあんまりいいのがないね、といいうことになった時の切なさたるや。
嶋:そういうことでもいいと思うよ。異種格闘技ファイトクラブをつくるってことでしょう。
菅野:ですです。
東畑:バトルロワイヤル!荒野行動!
嶋:いい感じのスキルやナレッジの交換ができる予感がする。というか、僕らがそれを見つけなきゃいけないんだよね。
橋田:違う分野の人たちの視点をたくさん聞きたい。
嶋:ある意味、得するよね、この審査。めっちゃうれしい。新しい才能の発掘大会ができるよね。新しいやり口も。
菅野:まさに。一番大事なことだけは、自分の心にとどめて。
嶋:あとで電話する、みたいな。(笑)
菅野:審査委員がもっとも得する部門として、頑張りたいと思います。
「「広告」から「クリエイティビティ」へ【ACCプレミアムトーク】」バックナンバー
- 「広告のフロンティア拡張は今」 小杉幸一さん×ラフォーレ原宿「LAFORET HARAJUKU GRAND BAZAR 2017 SUMMER」チーム座談会 — 2018ACC賞ブランデッド・コミュニケーション部門 Dカテ(デザイン)シルバー受賞作品(2019/7/04)
- ACC賞審査委員長対談 多田琢氏(フィルム部門)×菅野薫氏(ブランデッド・コミュニケーション部門)(2019/6/26)
- 「広告のフロンティア拡張は今」 保持壮太郎さん×マクドナルド「ヘーホンホヘホハイ」チーム座談会 -2018 ACC賞ブランデッド・コミュニケーション部門 Bカテ(プロモーション/アクティベーション) ブロンズ受賞作品(2019/6/25)
- ACCメディアクリエイティブ部門 箭内道彦審査委員長×村本美知さん×大澤あつみさん 座談会『メディアのチャレンジ、それはメディア×アイデアの総力戦!』(2019/6/19)
- 「広告のフロンティア拡張は今」中村勇吾さん×三菱自動車工業「雲海出現NAVI」チーム座談会 - 2018ACC賞ブランデッド・コミュニケーション部門 Aカテ(デジタル・エクスペリエンス)シルバー受賞作品(2019/6/17)
- 「広告のフロンティア拡張は今」 橋田和明さん×原野守弘さん対談。 -2018 ACC賞ブランデッド・コミュニケーション部門 Cカテ(PR) シルバー受賞作品:GODIVA「日本は、義理チョコをやめよう。」-(2019/6/14)
- なぜACC賞にデザインのカテゴリーをつくったのか。 「ブランデッド・コミュニケーション」部門 審査委員座談会Part1(2018/6/06)
新着CM
-
AD
長崎新聞社/九州広告
長崎新聞社の広告賞。「枠を超えていく新聞広告賞」8月31日まで募集中。
-
クリエイティブ
パナソニックハウジングソリューションズ、蒼井優出演のCM第2弾を公開
-
販売促進
カインズが無人店舗「CAINZ Mobile Store」の実証実験をスタート
-
販売促進
オイシックス・ラ・大地 規格外の農作物をアプリで通知・販売
-
人事・人物
電通コーポレートワン、シェアード推進2部部長(22年10月1日付)
-
AD
広報
インバウンド再開に向け、準備しておくこと SNS発信の元となる公式サイトの多言語...
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
特集
ブランドセーフティからスータビリティへ デジタル広告品質とコンテキストターゲティ...
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法