【前回コラム】「驚きのバズ戦略「くつざわさんは1人で代理店のプランナー全部やってるみたいなものだよ。」(ゲスト:くつざわ)【中編】」はこちら
今回の登場人物紹介
※本記事は6月23日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。
編集は全てiPhoneアプリ
澤本:くつざわさんのフォロワーですが、最初の6千という数字も凄いじゃないですか。6千にするために何かしら戦略を考えたんですか?
くつざわ:元から知り合いが多くて、何もしなくても2千ちょいはいたんですね。大学1年生のときに自分でインカレオールラウンドサークルを立ち上げまして、そこからいろいろな分野の知り合いが増えて。そこから「今からあそこの席の女の真似しまーす」とやっていたのをたまたま友達が撮って、何となくツイッターにあげると、それが予想以上に効果があったんです。これ面白いなと思って、2、3本あげたら3千人ぐらい増えましたね。それで元から6千人ぐらいはいました。
澤本:最初は友達が撮ったものをアップしたら来たと。
くつざわ:そうですね、元々ものまね動画はツイッターのためじゃなかったんですよ。ただただ思い出として友達と撮っておくというだけのもので。
澤本:普段、学校で生活しているときに「あいつのものまねします」ってやってたの?
くつざわ:めっちゃやってました。だから、めちゃくちゃうざい奴だったと思います。
権八:いつぐらいからSNSをやってたの?
くつざわ:高校2年生の頃からツイッターをはじめたんですけど、元から面白いことを表現するのが好きで、高校3年生の文化祭でも、面白い動画をつくったり、企画したりを自分でやってましたね。企画して編集して動画をあげてと。面白いものをつくるのは昔から好きでしたね。
権八:編集してというのは、何をどう編集するの?
くつざわ:パソコンが本当に苦手なんですよ。だから編集にパソコンを使ったことがなくて、全部iPhoneでやってるんです。高校の頃は無課金のiPhoneアプリでやってたんですけど、最近は900円ぐらい課金して、いろいろ使えるアプリを使って編集してます。
澤本:じゃあ全部iPhoneでやってるの?
くつざわ:そうです。パソコン、本当に使えないんですよ。タイピングもできなくて。
澤本:それ最近の人には珍しい?みんなそう?
中村:みんなそうかもしれないですね。
くつざわ:大学のレポートとかつくるのに、ワードやエクセルを使うじゃないですか。あれも全部、iPhoneでできちゃうんですよ。
澤本:あ、そう言ってた。逆にパソコンを使わない人いっぱいいるって。
くつざわ:私はまわりの人に比べたらできなさすぎるんですけど、使わなくても生きていけるんですよね。そのうち、使うことになるかもしれないですけど。
権八:でもいらないかもね。スマホで済むなら小さいし、軽いし。
くつざわ:パソコンをカタカタやってるほうがかっこいいですよ。私も本当はMacBook持ちたいです。
権八:そんなことない(笑)。今一瞬そうかと思ったけど、そんなことない。
中村:大学の論文も口述筆記でね。スピーチテキストでやっちゃう人もいるという。
くつざわ:そうですね。あれ精度が凄くいいので。
権八:パソコンは重たいしさ。燃え殻さんという小説を書いた方も、全部iPhoneで小説書いたって何かで書いてました。そういう時代なのかな。
澤本:燃え殻さんって何歳ぐらいなの?
権八:45か46です。
澤本:なのにそんなにできちゃうんだ。凄いね。
権八:書けるっちゃ書けますよね。僕も書けるんですよ。フリック入力ですか。
くつざわ:あれ若い子得意ですよね。私もめちゃくちゃ早いです。
権八:でもあれやりすぎると腱鞘炎になるよね。ときどきここ痛くなる。ジジイだからかな?
くつざわ:私何もならないですよ。
中村:(笑)。じゃあジジイだからだ。僕も肘のところの腱を揉みますからね。さっきインカレオールラウンドサークルを立ち上げたとおっしゃいましたが、インターカレッジ…よくわかってない(笑)。
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- ヒロイン思考でいると、ピンチの場面も大事なシーンになる(宇賀なつみ)【後編】(2023/3/30)
- 旅先のベトナムの市場で「局アナを辞めてフリーになろう」と決意した(宇賀なつみ)【前編】(2023/3/28)
- 『おかえりモネ』に出演して「俳優を続けよう」と決意した(蒔田彩珠)【後編】(2023/3/15)
- 「相手の台詞に気持ちが動くから、自分の台詞が出る」という是枝監督の言葉を大切に(蒔田彩珠)【前編】(2023/3/14)
- 「解散」という事実がみんなをひとつにしてくれた(BiSH)【第3回】(2023/3/03)
- 「BiSHが好きだから、解散したくない」という気持ちを消す必要はない(BiSH)【第2回】(2023/3/01)
- 「よし、本当にカッコいい時に解散しよう!」と決めた(BiSH)【第1回】(2023/2/27)
- 主演映画が20カ国以上で公開。意外だった海外の反応は?(岸井ゆきの)【後編】(2023/1/31)
新着CM
-
イベント・セミナー
ライティング事務所社長が教える初心者ライターの伸びしろと伸ばし方
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
AD
広報
多種多様な商材を把握し、リリースやサイトを通じ発信するためのスキルを総合的に強化
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
特集
従業員エンゲージメント向上プロジェクト
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)