日本アドバタイザーズ協会(JAA)、日本広告業協会(JAAA)、日本民間放送連盟(民放連)の3団体で構成する「字幕付きCM普及推進協議会」は5月17日、YouTubeに「字幕CM協議会チャンネル」を開設。同日に動画「字幕付きCM5つのお話」(第1話~第5話)を公開した。
第1話「聴覚障害者の声」国際ユニヴァーサルデザイン協議会 篇
第1話「聴覚障害者の声」では、「国際ユニヴァーサルデザイン協議会(IAUD)CM字幕プロジェクト」の松森果林氏が、聴覚に障害のある自身の経験を踏まえて字幕付きCMへの期待を語った。そのほか、広告主・テレビ局・広告会社・制作プロダクションそれぞれの立場から、字幕付きCMの意義や普及推進に向けた取り組み、字幕付きCMを制作するためのヒントなどを紹介している。
字幕CM協議会は「2020年9月に発表した『字幕付きCM普及推進に向けたロードマップ』を着実に実現するため、引き続き取り組みを進めてまいります」とコメントした。
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ
難民に尋ねた「ほしいものリスト」 日赤が交通広告と特設サイトで紹介
-
マーケティング
学研HD、新CIで中計に弾み 25年度に売上高2000億円
-
販売促進
生活者の買い物を彩ったPOPが決定 パナソニック「動く冷蔵庫」に最高賞
-
クリエイティブ
歴代7作品の猫が集合「白泉ネコでおぼえてください。」白泉社の広告が話題に
-
広告ビジネス・メディア
「広告」の役割が変化する時代 クリエイティブビジネスと経営マネジメント
-
コラム
「ドイツで受賞の嵐!メディアリレーションズ革命」IPRN年次総会ベストプラクティ...
-
販売促進
森永製菓、アレルギー配慮のアイス開発 保護者の声生かす
-
特集
「宣伝会議賞」特集