メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

宣伝会議賞の受賞者っぽくない 妙な二人の追憶コラム

宣伝会議賞の失敗と成功のあいだ 〜掘り続けたからゴールドに会えた〜

share

前回の追憶はこちら

宣伝会議賞 挑戦期間の9月から11月。この2カ月を、前回グランプリの田辺ひゃくいちさんと、第51回宣伝会議賞 CMゴールドの合田陽太郎さんにそれぞれ振り返ってもらう。
今回は合田さんの10月15日~10月下旬を追憶。合田さんのゴールド受賞作が生まれたのは、果たしていつなのか…。

こんにちは。タイガータイガークリエイティブの合田 陽太郎(@GoudaCheese1018)です。

いよいよ〆切も来週に迫ってきましたね。多くの方は、最終日にまとめて応募するのではないでしょうか。この応募方法も、年々手間が少なくなってきているようです。僕が初めて応募した頃は、コピー案やCM企画を指定された形式で印刷もしくは手書きで記入し、最終日までに郵送するシステムでした。それ以前は、応募用紙をコピーして、作品にステープラーで留めるシステムだったとか。文明の進歩と共に、第50回からは、現在のようにWEBへと応募方式も変化を遂げていったわけです。

さて今回は、応募時の僕にどんな違いがあったかを探っていきます。

フォントという自己満足(2010年頃の締め切り日)

WEB応募以前は、印刷にかなりの時間を割いていました。当時の僕が使っていたPCは年代物。印刷中に他のアプリケーションを立ち上げるとフリーズしてしまう代物でした。不安でしかたない僕は、「ウィーン、ウィーン、パッ」っと紙が印刷されていく様子を見守っていました。自分のコピーが太いゴシック体で紙の上に堂々と書かれているだけで、満足感を得ていたのです。

諦めなければ案は出てくる(受賞作が生まれた2013年の締め切り日)

例年とは異なり、この年の最終日、僕はかなり焦っていました。チャレンジブログで「2000本MAX応募する!」と宣言したにもかかわらず、計算を誤って、半分にも到達していなかったからです。1本でも多くの数を出そうと躍起になっていました。

何か糸口はないかと、応募していない案を再び見てみると、前回のコラムでも書いたコピー「英語が話せると思ってない?」が目に飛び込んできました。

「あっ、意味を間違って使っている英語をCMにしたら面白いかも」。

〆切の数時間前に生まれたCM企画でした。

at1022010

自己満足をぶっ飛ばせ(引き続き、受賞作が生まれた2013年)

この年は、最後まで案を出し続けるという違いがありました。

今思えば、受賞していない年も印刷を待っている間、手書きでコピーやCMを応募できました。しかし、頑張った気がするという自己満足に陥り、最後まで考えることを放棄してしまったのです。

自己満足に、僕はすぐ陥ります。「目標の100本は書けたぞ」とか、「印刷に失敗したらいやだから見ておこう」、「ネットが繋がりにくいから動画見て待機しよう」など、何かと理由をつけて。でも、そこでグッとこらえて最後まで頑張れば、ちょっとだけいいアイデアが浮かぶかもしれません。僕のCM案が最終日の締め切り数時間前に出てきたように。

「100回叩くと壊れる壁があったとする。でも、みんな何回叩けば壊れるかわからないから、90回まで来ていても途中であきらめてしまう」と松岡修造さんは言っています。
「宣伝会議賞のグランプリは目の前にあるんだ。頑張れ、負けるな、最後までタイプし続けろっ!」と僕は言いたい。

疑問や感想など何かあれば、Twitter(@GoudaCheese1018)かFacebookまでご連絡ください。短い期間でしたが、どうもありがとうございました!

【合田さん:最終コピー本数1000本】

前回の追憶はこちら
宣伝会議賞の詳細はこちら