-
新型コロナでNYCは外出制限 非常時に「芸術の力」を活かすアーティストたち
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、米ニューヨーク市では、公立校の休校やレストラン・バーでの店内飲食の制限などが行われている。大小問わずコンサート、ライブ、パフォーマンスなどを中止・延期せざるを得な...
-
新型コロナで外出自粛が進むNY メトロポリタン・オペラの粋な計らい
WHOによるグローバル・パンデミック宣言の後、様々な情報が飛びまくる米国。このような非常時だからこそ、ブランドの行動に“姿勢”を垣間見ることができる。それはブランドの“真髄”ともいえる。
-
豊田社長がスピーチで見せた腕を広げるポーズ、アリ?ナシ?
2020年1月に米・ラスベガスで開催されたCES。そのプレス・デーで、TOYOTAの豊田章雄社長はプレスカンファレンスに登壇した。そこで筆者が気になったのが、終始、腕を大きく広げるポーズをしていたこと...
-
孤立化する中国、新型肺炎は新たなステージに! 日本企業が注視すべきポイント
新型肺炎は人の移動とともに拡散を続け、現在、中国全土はもとより27の国に感染は拡大した。既に、30を超える航空会社が中国本土での発着を休止し、事態の鎮圧に対して様子を見ている状況だが、感染はむしろ広が...
-
企業の新型肺炎対策、まだまだ不安要素は一杯! 特に致死率より「感染率」に留意!
全世界で死者170人、感染者7800人と猛威をふるっている「新型肺炎」。企業が把握しておくべき実態と今後の対策、ポイントについて、危機管理の専門家である社会情報大学院大学の白井邦芳教授が指南する。
-
ゴーン氏が会見で駆使した、スピーチを成功させる強者のテクニック
人前でスピーチやプレゼンをするとき、自分がどのようにマイクを持っているかご存知だろうか。実は、マイクの持ち方ひとつで人に与える印象は変わる。
-
ゴーン氏の記者会見。どんな広報のテクニックが使われていたか?
「もしかすると、カルロス・ゴーン氏が述べていることは本当かもしれない」。そう思った人も数多くいたかもしれない。その時点でこの会見は勝ちである。もちろん、勝者はカルロス・ゴーン氏とその家族である。
-
社長の腕組みは絶対NG! 企業ブランドにふさわしい経営者のポートレートとは
突然だが、あなたの会社のウェブサイトに載っている社長のポートレートを思い浮かべてみてほしい。「腕組み」をしていないだろうか。実は、企業トップのポートレートでは「腕組み」は御法度。
-
ミルクボーイのコーンフレーク大旋風!商品をバカにしても売れる意外な構図
2019年12月22日、漫才の日本一を決める『M-1グランプリ2019』(ABCテレビ・テレビ朝日系列)がオンエアされ、内海崇と駒場孝のコンビ「ミルクボーイ」が優勝した。
-
佐渡島庸平氏×天野彬氏 対談 「SNSは熱量からサステナビリティへ」-コミュニテ...
前編に引き続き、電通の天野彬氏・コルクの佐渡島庸平氏の2人に、ファンの獲得や若者とのコミュニケーションの取り方にも大きく関わるSNSとコミュニティの本質について話を聞いた。
-
イベント
すぐに使えるメールマーケティングの基本【メルマガ添削あり!】
当セミナーでは、メルマガ運用の設計、効果測定、反応を高めるポイントを実際の事例を交えながらご紹介します。さらに、宣伝会議「Webプロモーション担当者養成講座」講師が、あなたのメルマガをその場で【無料添...
-
イベント
【4/14無料オンライン開催】宣伝会議雑誌LIVE no.4 スポーツとこれから...
株式会社宣伝会議発行の月刊『宣伝会議』は、4月14日(水)14時から『宣伝会議』雑誌LIVEを配信します。視聴は、本ページより無料でご視聴いただけます。
-
イベント
【オンライン配信・参加無料】注目のOMOソリューション5社がパネルディスカッショ...
株式会社宣伝会議発行の月刊『販促会議』が4月15日(木)14時から雑誌LIVEを配信します。今回は販促会議2021年5月号からOMOのキーパーソンをゲストに編集部が最新号の読みどころをお伝えしていきま...