アクセシビリティ
-
相手の声が読める電話「ヨメテル」新聞広告 「耳の日」に3誌で掲載
日本財団電話リレーサービスが提供するサービス「ヨメテル」の新聞広告が、「耳の日」である3月3日、朝日新聞・読売新聞・毎日新聞の朝刊に掲載さ... -
手を使わずに頭の動きでデジタルデバイスを操る ジンズが「JINS ASSIST」を発表
ジンズは2⽉26⽇、⼿を使わずに頭の⼩さな動きで直感的にデジタルデバイスを操る「JINS ASSIST(ジンズ アシスト)」の発売を開始した。価格は1万5... -
音声読み上げに特化したレシピサイト 味の素、視覚障害者の協力で開発
味の素は2月19日、視覚障害者向けの料理レシピサイト「音でみるレシピ SOUNDFUL RECIPE」を公開した。 -
「CokeON」音声で商品選択 障害者手帳との連携で特典も
昨年12月から強化しているアクセシビリティ機能の拡充の一環。デジタル障害者手帳と連携すると、割引になるサービスも始める。
1
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ADKマーケティング・ソリューションズ
ADKマーケティング・ソリューションズがブレインパッドと挑むIPビジネス変革
-
タナベコンサルティング
企業成長を加速する「経営コンサル×PR」 価値を発掘し、磨き上げ、社会へ届ける
-
ラジオDXアライアンス
データ連携でリスナーを可視化 TOKYO FMとドコモが提供するラジオ広告の新サービス
-
Twitch ads
嗜好性の強い若年層を捉えるTwitch ads アニメタイムズと三和酒類はどう活かす?
-
東京都 政策企画局 戦略広報部 企画調整課
東京都「伝わる広報大賞」開催 優れた事例を共有、職員の広報スキル向上へ
-
イオンエンターテイメント
来場者に深く届く「シネアド」の魅力 企業×クリエイターによる「エールシネアドプロジェクト」
-
REVISIO
サンスターが挑む視聴質改革テレビCM効果最大化への道
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場