日立製作所
-
なぜ、日立がサウナ? 社会課題を考える「社会をととのえるサウナ」
⽇⽴製作所は同社が事業として取り組むさまざまな社会課題について、“サウナ”を通して発信する「社会をととのえるサウナ」を9⽉26⽇から29⽇の4日... -
日立 小売DXを支援する無人店舗実証開始 手ぶら決済やマーケティングの高度化を実現
日立製作所(以下、日立)は22日、グリコチャネルクリエイトの協力のもと、グリコチャネルクリエイトのサービスである「オフィスグリコ」を活用し、... -
コミュニケーション施策が響いているか? 従業員の共感度を把握し、改善する方法
リモートワークが常態化する中、改めて注目が集まる従業員エンゲージメント。その向上のため、広報部門はどのようなコミュニケーション施策を実施... -
日立、広告制作も脱炭素 COP26開催に向けPR
日立製作所はこのほど、炭素排出量ゼロのエネルギーで制作したWeb動画「World’s First Zero Carbon Powered Film - Hitachi」の配信を始めた。 -
花王、販促提案の巡回スケジュールをAIと数理モデルで立案
花王は7月19日、傘下の花王フィールドマーケティングによる店舗巡回計画を自動立案するシステムを構築し、運用を開始した。システム構築は日立製作... -
「DX銘柄2021」グランプリに日立製作所など、「デジタル×コロナ対策企業」も選定
経済産業省は6月7日、東京証券取引所と共同で、デジタル技術を活用し事業や組織、業務を変革し、新たな成長や競争力強化につなげている企業「デジ... -
最高賞はHitachi、mä&më Latte 「Japan Branding Awards 2020」の結果が発表に
インターブランドジャパンは12月16日、「ブランディング」活動を評価するアワード「Japan Branding Awards」の2020年度の受賞ブランドを発表した。
1
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
TikTok for Business Japan
大和コネクト証券の口座開設数が1.9倍に 運用型広告を最適化するTikTokの「Smart+」とは
-
アルゴエイジ
チャットマーケティングの本質はユーザー理解にある
-
TOPPANデジタル
旅行会社や百貨店、自治体にも広がる「マルチスタンプ・クーポン」の利便性とは
-
エヌエヌ生命保険
エヌエヌ生命がグッドデザイン賞受賞 事業承継する女性を支える取り組み
-
ティーリアムジャパン
想定通りにいかないカスタマージャーニー 大切なのは、施策実施の“when”を考えること
-
たきコーポレーション
社会のあらゆる場にUXを浸透させたい 「心地よい世界」を設計するIDEALの想い