メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

i(アイ)トレンド

2014年のマーケティングの潮流を占う3つのトレンド

share

2013年を振り返ると、いろいろな意味でデジタルマーケティングが特殊な施策ではなく本流に入ってきたといえるのではないだろうか。

一例として、5月の改正公職選挙法施行でインターネット選挙が解禁され、一般の告知方法として認定された。

また経営の担い手としてのCMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)が注目され、デジタルマーケティングとの関係も注目された。

日本経済新聞の“私の履歴書”に連載されたフィリップ・コトラー教授は、昨年6月に開かれた日本マーケティング協会/日本マーケティング学会のセミナーに来日し、日本経済復活の担い手としてCMOの重要性を説いた。

さらには「2030年には広告費の半分がソーシャルに移行する」と予言した。

その他にも全米CMO協会会長を歴任したベッキー・セイガー氏、モンデリーズ・インターナショナルのCMOであるボニン・ボウ氏なども9月の「アドテック東京」に来日し、CMOの重要性を説いていった。

トリプルスクリーンと言われるテレビとインターネットの融合も進み、年末に引退を表明したフィギュアスケートの安藤美姫選手の告白予告が7月、インターネット上で拡散され、報道ステーションの視聴率の急増につながった。

8月2日の金曜ロードショーで放送された『天空の城ラピュタ』では“バルス”がツイッターの秒間ツイート記録を大幅に更新する14万3199を記録した。

ソーシャルの進捗はますます拡大、LINEは世界で3億人が使うサービスとなり、「今でしょ!」「倍返し」「おもてなし」などの流行語大賞に選ばれた各ワードでもソーシャルによる拡散の影響が見て取れる。

ビッグデータがバズワードとなり、そのタイトルがついたセミナーなどは軒並み満席と盛況だ。

アドテクノロジーでは広告配信プラットフォームで広告の表示時に複数の広告ネットワークなどからRTB(Real Time Bidding)を行い、最も収益の高い広告を選択して掲載するDSP(Demand-Side Platform)やSSP(Supply/Sell Side Platform)、顧客データを管理するDMP(Data Management Platform)などが登場して活用され始めている。

パズドラが大流行し、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの株価が任天堂を抜くといった現象も起こり、新旧交代を予感させる年になったのではないだろうか。

そのような激動の中で2014年以降の大きなトレンドとして注目しているのは以下のようなものである。

次ページ 「1 検索する前に答えを予測」に続く