メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

朝の連ドラ「あまちゃん」で人気沸騰! “北鉄”(=三鉄)の本当にあった話

キョンキョンが百均に?噂が飛び交った「あまちゃん」ロケ地

share

まめぶづくりのおばちゃんは、腱鞘炎に

三陸鉄道 久慈駅(北三陸駅の撮影地)の橋上駅長はほとんどのロケに対応。最終話のストーリーを探る週刊誌の猛攻にも耐えた。

ロケは、2012年11月、2013年2月、7月の3回にわたって行われました。最終ロケとなった7月は、最終回のシナリオを知ろうと写真週刊誌や民放各社が押し寄せ、ロケ地では望遠レンズで“フライデー”する事件も起こっていました。三鉄には、当然事前に最終回までの台本が届いていました。NHKを名乗る電話がかかってくるなど猛攻勢を受けましたが、そこは口の固い三鉄マン、橋上駅長をはじめ徹底して守秘義務を守りました。「最終回には三鉄の望月社長が登場!開通式で終わるんだ!」と、心の中では教えたくて仕方がない状態だったはずですが。

私の友人に、久慈市山形地区(旧山形村)で加工食品会社を経営している友人がいます。ドラマで「あめえんだが、しょっぱいんだが…‥」という“扱い”をうけた郷土料理「まめぶ」づくりに関わっています。実は山形地区、相撲の力士を何人か輩出していることから、「まめぶ部屋」と称し、時々「全国巡業」しては、まめぶを全国にPRしています。

「あまちゃん」効果でまめぶが大ブレークし、山形地区のおばあさん、おかあさんたちは「作っても作っても終わんねえ」と腱鞘炎になるほど毎夜遅くまで作業をしていました。

初夏設定のロケは、雪深い2月に行われた。三鉄職員も総出でゆきかき作業に当たった。

友人に「少し余計につくって送って」と注文しましたら、「とてもとても口をはさむ勇気はねえ。目が血走っているし……」というお返事。まめぶづくりの現場は、まるで戦場のようだったみたいです。この地区にとって「あんべちゃん」こそ「まめぶ大使」、ヒロインなのです。

番組が終了し、現地でも「アマロスシンドローム」という言葉が飛び交っています。「終わった気がしねえ」「おら寂しい」「朝三鉄が映ってこねえ」とか、番組を支えた地元の人たちからため息が漏れています。

宮藤さんの素晴らしい脚本に役者陣、NHKのスタッフ、そして久慈市や三鉄職員など地元関係者。数分にしかならないようなシーンを1日かけて撮影した苦労も、今では笑い話です。

でも最大の産物は、三鉄も、まめぶ部屋も、久慈市も、「あまちゃん」で取り上げてもらったさまざまな「素材」、地域に眠る「物語」に気づき、誇りを持つことができたことです。

次回は、その「素材」や「物語」を少しご紹介します。