【前回コラム】「世界で活躍する日本人マーケターの仕事(欧州日清食品 田上伴光さん)前篇」はこちら
欧州日清食品
Marketing Director
田上伴光氏
1997年大学卒業後、博報堂に入社。マーケティング部門に配属され、日本、タイ、シンガポール、インドで駐在勤務。2015年に日清食品に入社し、「日清ラ王」など高価格帯商品群のブランドマネージャーを経て、19年より、Nissin Foods Europe(Germany)へ海外出向。現在は、Marketing Directorとして、汎欧州のマーケティングを担当。1)日本が誇るラーメン文化・即席麺文化を欧州に伝道すること、2)「カップヌードル」を、コカ・コーラ、マクドナルドに比肩する世界ブランドにすること、3)日本発グローバルブランドの成功事例・成功法則を生み出すことに奮闘中。
あらゆるリソースがそろっている、リーダーポジションにある日本との違い
—コロナに関係なく、欧州でマーケティングをする上で日本との違いを感じることはありますか?
大きく3つの違いがあると思っています。1つ目は汎リージョンマーケティングで、多国籍展開が必要になる点です。日本のように単一国を対象にしたマーケティングではなく、20カ国以上に跨る地域全体を見た上でエリア戦略を定めます。どのエリアをまず攻めていくのかを決めるわけです。様々なフレームワークで各市場を見た時に、どのマーケットが我々のブランドと相性が良く、狙う価格帯のカテゴリーが作れそうか、どの市場が経営に与えるインパクトが大きいのか、事業貢献度が高いのか、という観点で注力する市場を決めています。現在は、イギリス、ドイツ、フランスを特に重要なマーケットとして見ています。
2つ目に事業ステージの違いがあります。例えば、日清食品は日本だとリーダーポジションです。社内にもあらゆるリソースが揃っています。一方で、欧州日清食品は、日本のようなステージには至っていません。当然、やるべきマーケティングは違ってきます。
日本にいると、欧州という大きな市場を一括りで見てしまいがちです。20カ国以上もある欧州がまるで1つの国のように見えてしまうわけです。しかし、実際は20カ国それぞれで市場環境は異なります。各国ごとにマーケットを分析し、国ごとの競合やシェアをマトリックスにすると、一つとして同じ状況の国はなく、すべて順位の異なる競合環境であることが分かります。我々はこれをモザイクマーケットと呼んでいます。この認識を日本本社と共有し、事業ステージに合った戦略を展開していくことが大事だと思います。
そして3つ目は、マーケティングアサインメントの違いです。守備範囲の違いとも言えます。日本には色々な部署がありますが、欧州では人的リソースが限られていることもあり、戦略をつくるという上流の業務から現場レベルのオペレーションまで回さないといけません。さらに、こうした業務の縦の広がりだけでなく、横の広がりもあります。縦と横に役割を広げないといけない点も、海外に出た時のチャレンジのひとつだと思います。
「世界で活躍する日本人マーケターの仕事」バックナンバー
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(アダストリア上海 小澤隆行さん)後篇(2021/9/16)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(アダストリア上海 小澤隆行さん)前篇(2021/9/09)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(ユニクロUSA 武井祐治さん)後篇(2021/9/06)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(ユニクロUSA 武井祐治さん)前篇(2021/9/01)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(パナソニックセールスベトナム 高橋俊介さん)後篇(2021/8/26)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(パナソニックセールスベトナム 高橋俊介さん)前篇(2021/8/23)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(ウォルト・ディズニー・カンパニー 加藤匡嗣さん)後篇(2021/8/06)
- 世界で活躍する日本人マーケターの仕事(ウォルト・ディズニー・カンパニー 加藤匡嗣さん)前篇(2021/8/04)
新着CM
-
クリエイティブ
YKK AP「窓と猫の物語」シリーズ10年目 出演した子猫たちの姿はショート動画...
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
販売促進
コーセー「米肌」、声優コラボキャンペーン始動 第1弾は津田健次郎を起用
-
マーケティング
SDGs達成まであと6年 どの企業も無視できないイベントとサステナビリティの両立
-
販売促進
BtoB向けでも最終消費者に訴求 ADEKA、サプライチェーン意識
-
AD
広告ビジネス・メディア
Metaの生成AIで広告が進化 「ビオレUV」に学ぶインスタ施策の最適解
-
広報
大谷翔平、MVPを2回受賞した「メンタリティの秘訣」語る セイコーウオッチが動画...
-
販売促進
ZENB JAPAN「健康面より味アピール」 グルテンフリーの抵抗感なくす
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略
ランキング
- ランキング作成中です。