バンダイナムコエンターテインメントは、昨年4月1日から1年間実施したリサイクルプロジェクトで、プラモデルの部品を外した枠の部分=ランナーを、11トン回収したと発表した。目標比で110%の量となった。プロジェクトは継続し、2022年は、21年比136%の15トンを目指す。
集めた使用済みランナーで作成した、原寸大の「ガンダム」頭部 ©創通・サンライズ
「ガンダムリサイクルプロジェクト」の活動の一環。集めたランナーは、「ケミカルリサイクル」技術の実証実験に活用する。プラスチックのポリスチレンを化学的に分解し、その原料であるスチレンモノマーに戻す。
プラモデルの部品を切り離したあとの「ランナー」
バンダイナムコグループはほかに、使用済みプラスチックを破砕するなどして再利用したり、焼却時に生じる熱エネルギーでプラモデルの工場に電力を供給したり、といった取り組みを進めている。
ランナーは、バンダイナムコアミューズメントが運営するゲームセンター「namco」など、約200店舗に設置したボックスで回収。「ガンダムR(リサイクル)作戦」と題したイベントでは、昨年10月から1カ月間をかけ、イオンモールやマルイ、パルコほか全国30の商業施設を巡り、普及に務めた。イベントでは、は、約4万4000人に使用済みランナーや生産過程で出る廃材を原料としたプラモデルを配布したという。
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
伊藤忠、AKQAと合弁 共同でコンサル事業
-
AD
インターブランドジャパン
日本初の「ブランディング」を評価するアワード エントリー受付中!
-
クリエイティブ
PRプランナー流のコピー発想法/中野仁嘉(博報堂・TCC賞2022最高新人賞)
-
広報
ロゴ一新し、ロングセラー商品を改名 ユーハイム100周年のリブランディング
-
AD
クリエイティブ
ロジカル思考がもたらすデザイン分野の新アプローチ/「FUJITSU Hybrid...
-
人事・人物
ナルミヤ・インターナショナル、デジタル推進室を新設(22年7月1日付)
-
人事・人物
日本マイクロソフト、カスタマーサクセス事業本部長(22年7月1日付)
-
広告ビジネス・メディア
視聴経験者は4人に1人 ネットの同時配信
-
特集
業界あげて進むDXの取り組み 最新・テレビCMの効果的活用