バンダイナムコエンターテインメントは、昨年4月1日から1年間実施したリサイクルプロジェクトで、プラモデルの部品を外した枠の部分=ランナーを、11トン回収したと発表した。目標比で110%の量となった。プロジェクトは継続し、2022年は、21年比136%の15トンを目指す。
集めた使用済みランナーで作成した、原寸大の「ガンダム」頭部 ©創通・サンライズ
「ガンダムリサイクルプロジェクト」の活動の一環。集めたランナーは、「ケミカルリサイクル」技術の実証実験に活用する。プラスチックのポリスチレンを化学的に分解し、その原料であるスチレンモノマーに戻す。
プラモデルの部品を切り離したあとの「ランナー」
バンダイナムコグループはほかに、使用済みプラスチックを破砕するなどして再利用したり、焼却時に生じる熱エネルギーでプラモデルの工場に電力を供給したり、といった取り組みを進めている。
ランナーは、バンダイナムコアミューズメントが運営するゲームセンター「namco」など、約200店舗に設置したボックスで回収。「ガンダムR(リサイクル)作戦」と題したイベントでは、昨年10月から1カ月間をかけ、イオンモールやマルイ、パルコほか全国30の商業施設を巡り、普及に務めた。イベントでは、は、約4万4000人に使用済みランナーや生産過程で出る廃材を原料としたプラモデルを配布したという。
新着CM
-
クリエイティブ
「体感温度が1℃下がりそう」住友林業が東京メトロ広告ジャックで緑一色に
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
広報
東急、小田急電鉄はじめ4社、社会課題解決目指す横断型コンソーシアム発足
-
AD
広告ビジネス・メディア
半年でEC売上を10倍にした老舗酒造メーカーの戦略とは
-
クリエイティブ
新しい学校のリーダーズが巨大ソイラテと登場 「クラフトボス」新CM
-
広報
プレスリリースのミスを防ぐ、3つのチェックポイント
-
販売促進
SABON、日本上陸15周年記念でコラボ銭湯をオープン
-
マーケティング
「宣伝会議賞」応募作品をテキストマイニング!SOMPOケアのあれこれを見える化
-
AD
特集
ITで踏み出す新たな一歩をともに。イベントDXのスプラシア
ランキング
- ランキング作成中です。