テクノロジー
-
「生成AI大賞2024」 名古屋鉄道、活用レベルに応じた生成AI支援でグランプリ受賞
「Generative AI Japan」(GenAI)は12月18日、日経BPが発行・運営する「日経ビジネス」と共同で、「生成AI大賞2024(Japan Generative AI Award 2... -
「Future of measurement 」―Googleのプライバシー・セキュリティ方針を解説(Google 小澤昇歩氏)
Googleはユーザーのプライバシー保護を最優先に考えています。2020年に発表したChromeブラウザでのサードパーティークッキー廃止は、当初2022年、... -
進化する「DAM」、生成AIを活用したデジタルアセット管理の実践法
皆さんは、DAM(デジタルアセットマネジメント)という言葉を聞かれたことはありますか。その名の通り、テキストに画像、音声や動画など多種多様な... -
電通と博報堂がプライバシーテック協会に加盟 広告業界におけるデータ保護技術の重要性
プライバシーテック協会は7月24日、新たに第1期賛助会員7社と、特別会員2団体が加盟したと発表した。 -
約26億円の課徴金 ウイルスソフト会社…米FTCが最終決定
米連邦取引委員会(FTC)は6月28日、コンピューターウイルス対策ソフトを手がけるアバスト(Avast)に対し、不当に利用者のデータを収集、販売して... -
スノーピーク、常務執行役員CIO(24年7月1日付)
スノーピークは2024年6月13日、現=執行役員DX戦略本部長の飯田氏が、常務執行役員に昇格し、CIO=最高情報責任者を兼務する人事を発表した。着任... -
LINE Pay、終了へ PayPayに一本化…LINEヤフー
LINEヤフーは6月13日、決済サービス「LINE Pay」を2025年4月30日をめどに、順次サービス終了すると発表した。決済サービス「PayPay」へ一本化する...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ピンタレスト・ジャパン
ユーザー行動の可視化が顧客体験(CX)向上のカギに。その具体的取り組みを紹介
-
ピンタレスト・ジャパン
顧客から選ばれるために必要な、これからのデジタル活用マーケティングとは
-
ピンタレスト・ジャパン
多様化する顧客の価値観を正しく把握するためには、何が必要なのか?
-
アトムストーリー
リブランディングにおける理想的なチーム、共感を生むPR戦略とは?
-
Uber Japan
ユーザーのモーメントを的確に捉えるUber広告の活用法
-
インテージ・NTTドコモ
ブランドを効果的に伝え、顧客への定着を図るプロモーション戦略とは?
-
インテージ・NTTドコモ
これまで以上の売上成長、話題化を図るプロモーション戦略とは?
-
スポティファイジャパン
Spotify広告のテレビCMを上回る効果! 資生堂が築いた若年層とのポジティブなつながり
-
MMOL Holdings
AIが解決するインターナルブランディング推進の壁とは
-
チェク・ジャパン
DX化における、効果的なデジタルマーケティング・デジタル広告とは
-
Mimi Beauty
Mimi Beauty×Glowdayzのタッグで実現韓国コスメ、日本市場における成功への道筋
-
プラップノード
「広報の成果が見えにくい」の解決にはゴールへの道筋の見える化を