-
気持ちが高まる“瞬間”を捉える「Rokt Ads」とは?~ECにおける購入の瞬間...
前から欲しかった洋服、大好きなアーティストのライブのチケット…。ECでの買い物は、特に「購入」する瞬間に気分が高揚するものだ。そんなタイミングを捉える、新たな広告ソリューションが登場した。Eコマーステ...
-
電通が社内横断で取り組む「MCx」とは?――生活者の「最高の体験」を引き出す コ...
電通グループは2021年1月、各メディア・コンテンツ部門の各局を横断した組織体である「MCx(メディア・コンテンツトランスフォーメーション)プロジェクト」を発足させました。
-
ELNET、サードプレイス・コミュニティで 広報活動をアップデート
ELNET(エレクトロニック・ライブラリー)は7月、プラスカラーと協業し広報コミュニティ「ELspot+(イーエルスポットプラス)」を開設。参加者主体の実践型コミュニティとして、勉強会やSNS上の交流...
-
従業員の意識もアップデート させるコミュニケーションとは? ――株式会社フラクタ
これまで多くの企業のブランド構築、事業成長を支援してきたFRACTAの調査研究機関である「Research & Implementation」局。同局に所属する松岡芳美氏は、ブランド構築支援をするなか...
-
「集客」が目標のデジマはたこつぼ化する! Macbee Planetが提唱する「...
緻密なデータ分析をもとに、デジタルを中心とする企業のマーケティング活動を伴走型で支援するMacbee Planet。2015年の創業からわずか4年で上場し、現在では成果報酬型広告をメインに350億円も...
-
広報の立役者に光を当てる「プレスリリースアワード」今年もエントリー受付中
プレスリリース配信サービスを運営するPR TIMESが主催する「プレスリリースアワード」。前年は1412件のエントリーの中から10社のプレスリリースが選出され、受賞企業を讃えた。3回目となる今年は2部...
-
イベントDXの未来予測:AIとデータで進化するイベントマーケティング
イベントDXの要点は、「体験価値向上」「効率化・自動化」「成果の最大化」だ。では、具体的にはどんな改革や強化が見込まれるか。集客や企画、運営などのステップごとに、スプラシアの中島優太社長が解説する。
-
事業ブランドから始める コーポレートブランディングーHarajuku DESIG...
ブランド戦略の策定から映像、ウェブ、グラフィックデザインなどのアウトプットまでトータルで行うHarajuku DESIGN Inc.では、目指すブランドの方向性と事業・商品自体が相互に関係しあうことを...
-
サントリーウエルネスの制作担当者が「独学の限界」を超えた方法
健康食品・化粧品の製造販売を行うサントリーウエルネスにて、会報誌制作を担当する内野大介氏にコピーライティング実践講座を受講した経緯と成果について聞いた。
-
ELNET、広報担当者向けコミュニティサービス 交流会や座談会など開催
エレクトロニック・ライブラリー(ELNET)はこのほど、広報担当者を主なターゲットとした会員制サービス「広報コミュニティ ELspot+」を開始した。
-
イベント
【9月限定開講】累計発行部数100万部の豪華講師陣が語る、成果を最大化するチーム...
「ビジネス書ベストセラーライブラリー」にて9月限定のキャンペーン講座が開講中です。書籍をもとに圧倒的に成果を生み出してきたスペシャリストの仕事の「型」を学び、実務で活用できる実践知をこの機会に学びませ...
-
イベント
【9/29(金)まで!】広報・マーケティング領域の一流講師たちの特別講義が受講で...
宣伝会議では、人気講師のプロフェッショナルな特別講座を厳選してオンデマンド講座化!本講座をお得に受講可能な「プロフェッショナルスキルマスターキャンペーン」を9月29日(金)まで開催中!
-
イベント
【9/21(木)から開催】資生堂・キユーピー・岡山ダイハツ販売などのキーパーソン...
AdverTimes.Days(アドタイ・デイズ)は、広告・マーケティングの実務に携わる方、多様な視点、構想、実績を持った講演者の方々と共に、業界がその時々に直面する課題を提示し、解決の方向性を導き出...