TOKYO FM
-
TOKYO FMが聴取データで広告効果検証 提供番組の聴取者は商品購入率が大幅上昇
TOKYO FMはこのほど、サッポロビールの提供番組の聴取者(リスナー)が、一般的な購入者に比べて「ヱビスビール」の購入率が、ライトリスナーで3.3... -
OOH広告×オーディオアドによるラブストーリーを日本橋駅と明治神宮前〈原宿〉駅で掲出
メトロアドエージェンシーはTOKYO FMが運営するオーディオコンテンツプラットフォーム「AuDee(オーディー)」と連動し、「OOH広告×オーディオコン... -
【Metro Ad Creative Award】受賞作品を乗せたギャラリートレインが運行
メトロアドエージェンシーは5月1日、「Metro Ad Creative Award 2020」のグランプリをはじめとする受賞した企画やグラフィックを掲載したギャラリ... -
佐藤可士和流、クライアントとの「コミュニケーション術」とは?
マルチに活躍するハヤカワ五味さんがパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「マスメディアン 妄想の泉」。3月27日(土)の放送は、前回に引き続... -
オーディオコンテンツ活用のこれから① 「熱量」が伝わる音のコミュニケーション 急成長するデジタル音声広告市場
米国のポッドキャスティング市場に見られるように、ここ数年オーディオコンテンツが人気だ。日本でもClubhouseが盛り上がるが、オーディオコンテン... -
ラジオ局からオーディオコンテンツ事業者へ「AuDee」が実現する音声コミュニケーション
2020年、開局から50周年を迎えたTOKYO FM。通常の放送のみならず、オーディオコンテンツをデジタル領域にも広げることで、ラジオ局からオーディオ... -
社外の技術で新しいモデルを作成…AI企業が近年取り組んでいる「オープン・イノベーション」とは?
マルチに活躍するハヤカワ五味がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「マスメディアン 妄想の泉」。2月27日(土)の放送は、前回に引き続き、...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
TikTok for Business Japan
大和コネクト証券の口座開設数が1.9倍に 運用型広告を最適化するTikTokの「Smart+」とは
-
アルゴエイジ
チャットマーケティングの本質はユーザー理解にある
-
TOPPANデジタル
旅行会社や百貨店、自治体にも広がる「マルチスタンプ・クーポン」の利便性とは
-
エヌエヌ生命保険
エヌエヌ生命がグッドデザイン賞受賞 事業承継する女性を支える取り組み
-
ティーリアムジャパン
想定通りにいかないカスタマージャーニー 大切なのは、施策実施の“when”を考えること
-
たきコーポレーション
社会のあらゆる場にUXを浸透させたい 「心地よい世界」を設計するIDEALの想い