代理店の「代弁する仕事」が苦手だった
権八:泰延さんは文章で世の中に対してやっていくと、あるとき決意というか、覚悟されたのかなと。
田中:もうちょっとお金になると、もっと覚悟でるんですけどね(笑)。ただ、これしかできないというわりと絶望感ですよね。人に「お前の書いてるやつ読んだよ」と言われるのは最低の仕事ですよね。漁業、農業、医者、自衛官、消防士、道路工事、電車の運転、世の中に絶対に必要なものから最も遠いじゃないですか。
極端な話、獄中で死刑囚でも書いてますよね。それが本になって、出版されて、「読んだよ」と言ってもらえる報酬は、人間の最後の報酬じゃないかと。行き止まり感ですよね。47歳にもなると、「電通のクリエーティブの中でお前どんな仕事してきたか」と。ふつう、指導的立場になる、さらにもっと面白いこと考えるなど、役割を与えられるじゃないですか。
でも、バウバウ24年やってるとね、本当に役割はないんですよね。
一同:(笑)
権八:でも、これだけ面白い文章を書くから、泰延さんは広告も本当はできたんじゃないかなと思うんです。文章の中にもいろいろなキャラクターがあるじゃないですか。僕らが広告の映像をつくるときはいろいろなキャラクターを登場人物に振り分けたりするので。泰延さんの文章には哀愁とかギャグ、ユーモアもあるわけで、そういうことを広告の中にふんだんに盛り込もうとは思わなかったんですか?
田中:辞めた原因の1つでもあると思うんですけど、広告の仕事はどこまでいっても、何かを代弁する。当たり前ですよね、代理店だから。
澤本:そうですね。
田中:僕は代弁するのが苦手だったんですね。今も広告に関わりたいと思うことがあるんですけど、その場合はあっちこっちで呼ばれてプレゼンするんじゃなくて、どこか1社に入っちゃって。たとえば、うちは木彫りのイスしかつくれない会社ですと。これをインサイダー、ステークホルダーとして広告をつくり続けるというのはあるかもしれない。
澤本:なるほど。自分のためにということですね。
田中:それなら自分の人生と広告を対照させていって、少しは語れるかもしれないという気持ちはあるんですけど、広告の仕事は、あるときはチョコレート、来週は車、来月は携帯電話と、そのたびに切り替えるのがめちゃくちゃ大変ですよね。それができなかったんです。
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- 次に演じたいのは、“ガサツな役” か “恋が実る役”(ゲスト:堀田 真由)【後編】(2022/5/24)
- “朝ドラ女優”のルーツは、「スーパー小学生」時代にアリ?!(ゲスト:堀田 真由)【前編】(2022/5/23)
- 夢は「コード4つだけ」の曲で、2人で武道館に立つこと(ゲスト:なかねかな)【後編】(2022/4/28)
- バズるとは全く思っていなかった曲が、TikTok「3億回再生」の社会現象に?!(ゲスト:なかねかな)【前編】(2022/4/28)
- 「玉城ティナの身近な世界」を短編映画化、監督・脚本を務めた『物語』(ゲスト:玉城ティナ)【後編】(2022/4/21)
- 「自分のことが分からない」「実は清純派に憧れていた」……女優の正体や、いかに (ゲスト:玉城ティナ)【前編】(2022/4/20)
- 馬場さんが師匠に言われた「お前はアマチュア」、その本意とは?(ゲスト:馬場康夫、宮司愛海)【後編】(2022/4/12)
- 二宮和也主演、新春SPドラマ『潜水艦カッペリーニ号の冒険』の“構想25年”は本当だった!(ゲスト:馬場康夫、宮司愛海)【前編】(2022/4/11)
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
ユーグレナ、ネット広告会社買収 はこを完全子会社に
-
クリエイティブ
社会課題にユーモアで挑む「世界の広告」を展示 アドミュージアム東京で6月4日から
-
AD
チーターデジタル
改正個人情報保護法がデジタルマーケティングに与える影響とこれからのCRM戦略
-
クリエイティブ
森田剛が野村不動産のWebムービー主演、映画の手法で家族の大切な時間描く
-
人事・人物
プレミアム・プラットフォーム・ジャパン、社外取に博報堂DYMPの川上局長(22年...
-
AD
広告ビジネス・メディア
今どきファミリーのライフマガジン『HugMug』Webマガジンを一新
-
AD
特集
DX化に伴う、デジタルOOH出稿の広告効果計測の可視化と事例
-
販売促進
アサヒ、省資源6缶パック第2弾 第1弾から約1万ケース増
-
人事・人物
プレミアム・プラットフォーム・ジャパン、コンテンツ・プロモーション統括ほか(22...