JARO
-
「変わり続ける広告を、見つめ続ける」 JAROが設立50周年
日本広告審査機構(JARO)は10月15日、設立50周年を迎えた。周年に先立ち、10月10日に記念シンポジウム「AI時代、広告と消費者のこれから」を開催... -
JARO、広告審査概況を発表 23年度の広告苦情は「医薬部外品」が最多
日本広告審査機構(JARO)は6月28日、2023年度にJAROへ寄せられた広告苦情における審査概況を発表した。総受付件数は1万874件、うち苦情は8,727件... -
JAROへの苦情件数が過去最多に 在宅時間が増えデジタル・通販関連で増加
日本広告審査機構(JARO)は6月18日、2020年度の広告審査に関する統計をまとめた。総受付件数は過去最多の1万5100件で、前年度比120.9%となった。 -
JAROの新テレビCM「ダメダメ三匹」のコマ撮りアニメで呼びかけ
日本広告審査機構(JARO)は6月1日から、新たなテレビCM「ダメダメ三匹のトーク 嘘話」篇、「同 大げさ話」篇、「同 紛らわしい話」篇の放映を開始... -
JAROが審査結果に「厳重警告」を新設 「警告」より強く適正化を求める
日本広告審査機構(JARO)は6月18日、審査基準を改定し、審査結果の最上位であった「警告」より強く適正化を求める「厳重警告」を新設する。 -
JAROが2019年度の広告審査統計発表 ネット広告への苦情が初のテレビ超え
日本広告審査機構(JARO)は5月29日、2019年度の広告審査に関する統計をまとめた。総受付件数は1万2489件(前年度1万1051件)で、前年度比113%とな... -
ネット広告への「苦情」さらに増加 2019年度上半期JARO広告審査統計
日本広告審査機構(JARO)は24日、2019年度上半期の広告審査に関する統計をまとめた。
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか
-
TikTok for Business Japan
大和コネクト証券の口座開設数が1.9倍に 運用型広告を最適化するTikTokの「Smart+」とは
-
アルゴエイジ
チャットマーケティングの本質はユーザー理解にある
-
TOPPANデジタル
旅行会社や百貨店、自治体にも広がる「マルチスタンプ・クーポン」の利便性とは
-
エヌエヌ生命保険
エヌエヌ生命がグッドデザイン賞受賞 事業承継する女性を支える取り組み
-
ティーリアムジャパン
想定通りにいかないカスタマージャーニー 大切なのは、施策実施の“when”を考えること
-
たきコーポレーション
社会のあらゆる場にUXを浸透させたい 「心地よい世界」を設計するIDEALの想い