【前回】「Ingress、ポケモンGOの開発現場。Niantic川島優志さんに聞く。【前編】」はこちら
日本でも大人気のモバイルゲームIngress。また今や全世界で社会現象となっているポケモンGO。この二つのゲームを開発するのがサンフランシスコに居を構えるNiantic, Inc.です。前回から二週に渡り、このNiantic, Inc.で活躍するデザイナーの川島優志さんにお話を伺いました。
成長するための環境づくり
川島 高(以下、高):
どうやって学び、成長していくのか。仕事をする上でだけではなく、人生を通しての大事なテーマです。僕は学ぶために、まず自分が身を置く環境を意識することが重要だと思っています。
人間の適応能力は、きっと自分たちが考えているよりも本能的に備わっていると思うんです。自分には場違いだと思えるような場所や環境でも、そこで1年位もまれているとある程度慣れてくる。知らないことが多ければ多いほど、逆に言えば吸収できることが多い訳で、そういう環境に進んで身を置くことで、ものすごい速さで成長できるような気がします。ドラクエで自分がレベル30の時に新しいモンスターを仲間にすると、そのモンスターのレベルって戦うたびにどんどん上がっていきますよね。もちろん成長スピードはだんだんと鈍化するし、それを極めるのはまた別の話ですが、そうやってレベル30の世界に放り込まれると、うまく周りにのっかって自分の経験値がどんどん増える。
