CES2021
-
【CES2021】今後の買い物体験は「デジタルファーストメンタリティ」がカギ(玉井博久)
米国の家電量販店ベスト・バイのCEOコリー・バリー氏は「これからの買い物を考えるうえで、2019年に戻ることはない」と言います。彼女の夫もカーブ... -
EVに舵を切るGMの基調講演 パンデミック下、CESは企業の社会的責任を打ち出す場に(森直樹)
今年1年のテクノロジートレンドに触れることができるイベント、世界最大規模のテクノロジーカンファレンスであるCES。CES2021オンライン参加レポー... -
【CES2021】「信頼」が企業の生き残りを左右する Google・Twitter・Amazonディスカッション(玉井博久)
プライバシー問題にどう取り組んでいくかというテーマは非常に重要で、今回Google、Twitter、そしてAmazonから各々のプライバシーの責任者が集まり... -
【CES2021】マーケティングは危機にどう取り組むか P&Gプレゼン/マーケターディスカッション(玉井博久)
最新のテクノロジートレンドに触れることができる世界最大規模のテクノロジーカンファレンス「CES」。今年は完全オンラインでスタートしました。本... -
「CES2021」はオンライン発信の見本市だ P&G、Samsungのプレゼンをレポート(森 直樹)
CESの見所のひとつは、豪華で工夫の凝らされた演出、高いクオリティの映像を交えた基調講演にある。完全オンラインとなった今年のCESにおいても、... -
【CES2021】ベライゾンCEOプレゼン「5G」は未来をつくるプラットフォーム(玉井博久)
最新のテクノロジートレンドに触れることができる、世界最大規模のテクノロジーカンファレンス「CES」。本稿では、江崎グリコの玉井博久氏が速報で... -
家はこれから健康基地となる。「CES2021」でヘルス・ウェルネスを意識する企業が続々(玉井博久)
最新のテクノロジートレンドに触れることができる、世界最大規模のテクノロジーカンファレンス「CES」。今年は完全オンラインでスタートしました。...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
TikTok for Business Japan
大和コネクト証券の口座開設数が1.9倍に 運用型広告を最適化するTikTokの「Smart+」とは
-
アルゴエイジ
チャットマーケティングの本質はユーザー理解にある
-
TOPPANデジタル
旅行会社や百貨店、自治体にも広がる「マルチスタンプ・クーポン」の利便性とは
-
エヌエヌ生命保険
エヌエヌ生命がグッドデザイン賞受賞 事業承継する女性を支える取り組み
-
ティーリアムジャパン
想定通りにいかないカスタマージャーニー 大切なのは、施策実施の“when”を考えること
-
たきコーポレーション
社会のあらゆる場にUXを浸透させたい 「心地よい世界」を設計するIDEALの想い