サッポロビールFacebookページでは、サッポロビールファンとコミュニケーションし、優良顧客(ロイヤルカスタマー)を育成することが目的の一つとなっているのは前回お話しした通りです。キャンペーンに関しても、数多く実施すれば良いとは思っておらず、Facebookページの活用ステップに基づき進めています。
サッポロビールのFacebookページの活用ステップは、Facebookのマーケティング思想である「BCEI」に基づき、「Build」→「Connect」→「Engagement」→「Influence」となりますが、「Connect」⇔「Engagement」を何度も繰り返すことによって、「Influence」へと進みます。当社の場合、ファン数を追うのでなく、その先の「リーチ数」や「顧客経験価値」の2つに注力していくべきと考えています。
その次に、当社がデジタルマーケティング上、必要とするターゲット顧客(下図)を策定します。縦軸にWeb影響力の大小を表し、上がオンライン、下がオフラインになっています。また、横軸はブランドとの繋がりの強弱(購買経験の有り無し)を表しています。
・青色部分:SNSユーザーは、第三者に影響を与える可能性はあるがブランドとの繋がりは不明
・黄色部分:ヘビーユーザーは、ブランドと強い繋がり売上に貢献するがWebへの影響力は少ない方が多い
・グレー部分:一般のお客様
・オレンジ部分:Webへの影響力も大きくブランドとの繋がりも強いお客様をロイヤルユーザー
左下のWebの影響力も小さくブランドとの繋がりが弱い未来のお客様には、店頭やテレビ、雑誌などのメディアからアプローチし、右下の既存の当社お客さまには、魅力あるクーポンやキャンペーンを実施することとなります。
そして、右上のWebへの影響力も大きくブランドとの繋がりも強いお客さま(ロイヤルユーザー)を特定するために実施したキャンペーンが、ある新製品発売後に実施した写真投稿キャンペーンとなります。
お題として、サッポロビール商品を飲んだシーンや食べた料理の写真を一緒に投稿してもらい、採用された写真はサッポロビールFacebookページに投稿するという企画でした。
「「今夜もビールで乾杯!ソーシャルで愛される企業になる方法」」バックナンバー
新着CM
-
マーケティング
ピノ史上初のゲーセンが渋谷に期間限定オープン 狙うは若年層の取り込みとリピーター...
-
コラム
わかさ生活 広報部 X(旧Twitter)中の人の新コラムがスタート
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
AD
広告ビジネス・メディア
気持ちが高まる“瞬間”を捉える「Rokt Ads」とは?~ECにおける購入の瞬間...
-
クリエイティブ
赤楚衛二が宇宙船の船長に 20周年を迎えたアルフォートのCMのこだわり
-
販売促進
第38回「全日本DM大賞」作品募集 締切は10月31日
-
広報
歌舞伎をテーマにした日清食品ホールディングスのアニュアルレポートが最高賞を受賞
-
クリエイティブ
貢献度の可視化で「デカボ」な行動促す、生活者視点のサービスデザイン
-
AD
特集
AdverTimes. Jobs