メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

#石井リナのゆとりですがなにか

VAZ森泰輝×石井リナ対談「テレビ世代には、若者が感じる『面白さ』が分からない」

share

動画でも耐えうるインフルエンサーでないと生き残れない?

石井リナ:支持されているYouTuberの特徴には何があるんでしょうか?

森:180万チャンネルの登録数があるヒカルは、ゲームカードの開封や、クレーンゲームの実演といった内容で100万~200万再生くらいいくんですね。YouTubeの中の人気者って、お金をかけて、リッチなコンテンツを作るというような、そういう世界観じゃないんです。一番強いのは、YouTuber自身にカリスマ性や中毒性があって、ただ座ってしゃべるだけなのになぜか100万再生されたりする人です。

石井リナ:中毒性や共感性がキーワードなんですかね。

森:よく言語化してくださいと言われるのですが、結構難しいんですよね。オトナたちが考える面白さが必要なわけではないですし。動画を毎日見続けると習慣になっていき、どうしても彼らに親近感を持って、好きになっていく、それが毎日の暇つぶしでの閲覧につながっていくという感じでしょうか。

石井リナ:結局その人自身の人間性みたいなところにファン化していく世界な気がします。

森:そうですね、日常を投稿し続けて、ファンがついているYouTuberが、今生き残っていて人気のあるインフルエンサーたちですね。

石井リナ:インスタグラマーとかって、基本静止画がメインだったので、フェイクでも人気者になれた世界だったと思うんです。ただ、Instagramの中でもStoriesなどの動画プラットフォームに移行しているので、今後は動画でも耐えうるインフルエンサーでないと次のインフルエンサーとして生き残っていけないのかなと思ってます。結局はその人自身に共感できるのかどうか、好きになれる人なのかという本質的なところに回帰するのかなと。

若い頃に応援していた芸能人の価値

石井リナ:今までの話を聞いていると、YouTuberの育成って難しいってことですよね?

森:そうですね。全く才能がない人を育成して伸ばすことはできないと思ってます。ただ、僕たちも多数のYouTuberを見てきたので見抜く力があると思っています。なので、支持されそうな子たちをピックアップして、作るコンテンツのアドバイスなどしてます。例えば、わかにゃんというクリエイターは、最初900チャンネル登録数だったのですが、VAZに入って2ヶ月で4万チャンネル登録数までいきました。韓国語が得意ということだったので、そのジャンルを攻めようということになり、今では、ハングルの読み書きができるというようなコンテンツを投稿してますね。

石井リナ:オトナがコンテンツを考えるのではなく、YouTuberとして筋の良い子を見つけてきて、その子ができることを伸ばしていくという順なんですね。ちなみに、最近のYouTuberの潮流ってあるんですか?

森:タレントさんのようなモデル系のYouTuberが増えてきた印象ですね。ねおちゃんというクリエイターは中高生に人気で、ビジュアルもいいので、GirlsAwardでもランウェイで歩いたんですよ。ネットタレントがそうした場にも出ていく時代になったんだなと思いますね。

石井リナ:確かに若い子たちにとって、ネットの中の人気者もテレビの人気者も区分してないですよね。企業のマーケティングに向き合うことが多いと思うのですが、マーケターの意識の変化などは感じますか?

森:エンタメ業界もそうですが、芸能事務所の方々のネットタレントへの期待度の高さは感じますね。やはり、それが本ビジネスだということもありますが、若い頃に応援していたタレントやアーティストってみなさんそうだと思いますが、自分の中で王道であり、青春じゃないですか。だから、若い年代に夢中になれるようなネットタレント、インフルエンサーの発掘に重みをおいていますよね。

石井リナ:メーカーやブランドのマーケターにとっても、そうした人たちと一緒に商品やブランドを作っていくということは価値がありますよね。今日はありがとうございました!

テレビで育った世代とYouTubeで育った世代では長尺な動画に対する価値観が根本的に違うという内容は、とても驚きの多い話でした。(きっと)若者である私たちでも、分からない若者のことを、今後もお伝えしていきたいと思います。それでは、また!