-
マクドナルド「傾聴」で信頼向上へ 利用客の声を集めるスマホアプリを全店導入
日本マクドナルドは21日から、利用客の声や評価を傾聴するためのスマートフォンアプリ「KODO(コド)」を全店舗で導入した。
-
IR活動実態調査、「統合報告書」作成企業は1割に増加
日本IR協議会は14日、第22回「IR活動の実態調査」の結果を公表した。調査期間は1月29日から3月6日で、有効回答数は997社(回答率27.8%)。
-
東京交通会館が50周年、約30のアンテナショップと有楽町エリア活性化へ
東京交通会館は5月23日と24日、有楽町駅前にある広場および東京交通会館にて「全国手土産じまん~物産館いいモノめぐり~」を開催する。
-
広報出身の久美子社長が見せた「誠実さ」——大塚家具・新宿店リニューアル発表会
大塚家具は17日、IDC大塚家具 新宿ショールームにて報道関係者向けの内覧会を開催した。
-
久美子社長「新生・大塚家具」をPR、感謝祭初日の報道対応をレポート
大塚家具は18日から、全国16店舗で一斉に「大感謝フェア」をスタート。
-
広報パーソン必見!横山秀夫さん原作『64』ドラマ化完全ガイド
横山秀夫さんが「マスコミ対応のすべてを書いた」と語る作品『64』。4月18日からNHKでドラマの放映がスタートするにあたり、地方県警の広報室を舞台とする本作の見どころをチェックしておきたい。
-
「広報担当の葛藤を描いた」ドラマ『64』プロデューサーが語る制作秘話
4月18日からNHKで放送が始まる横山秀夫さん原作のドラマ『64(ロクヨン)』。
-
エイプリルフールより「入社式」が強かった!4月1日のFacebook投稿ランキン...
2015年4月1日、今年は例年以上にエイプリルフールに乗じた企業のPRが相次いだ。多くのユーザーへのバイラル効果を見込み、企業はFacebookページ上に様々なエイプリルフールネタを投稿している。
-
不良生徒が塾講師の前で号泣した理由とは?——明光義塾、実話もとに「感動動画」制作
個別指導塾「明光義塾」は6日から、同塾の2万人の塾講師から寄せられたエピソードをもとに制作したショートフィルム「おしえるしごと、おそわるしごと」の公開を始めた。
-
「みどりの日」に「こどもの日」、どのネタで勝負する? GWのFacebook投稿
今回は2014年5月4日のFacebook投稿ランキングから、ゴールデンウィークにどんなコミュニケーションを展開できるか、そのヒントを探ってみましょう。
-
イベント
8名のマーケターが語る、コミュニケーション戦略の歴史と進化〜「手書きの戦略論 特...
ベストセラー書籍『手書きの戦略論 「人を動かす」7つのコミュニケーション戦略』(磯部光毅著)が、敏腕マーケターらによる「手書きの戦略論 特別講座」となって新たに登場。
-
イベント
対談生配信イベント『三木谷浩史x佐藤可士和 | Tech & Desig...
楽天㈱代表取締役社長三木谷浩史と、㈱サムライクリエイティブディレクター/アートディレクター、楽天㈱チーフクリエイティブディレクター佐藤可士和の両名が、ライブで対談する配信イベントを開催致します!
-
イベント
【2/24無料オンライン開催】元電通クリエイティブディレクター藤島 淳が語る!W...
本セミナーではWEBプロモーションで成果を上げるために必要なコンテンツ制作のコツを事例を交えてご提供します。