インフルエンサーエージェントが倒れる日

【前回コラム】「インスタグラマーを活用する際の7つのチェックリスト」はこちら

先日、インフルエンサーエージェントに、「イベントに行って、その様子をInstagramで投稿してほしい」というインスタグラマーとして仕事の連絡をもらいました。よくあるイベント案件だなと思いながら、分かりました、と返答をしました。

以前、

「“インスタハラスメント”を通して、インフルエンサーマーケティングを考える」の記事

でもお話しましたが、私はInstagramのフォロワーが5000人程度いるので、Instagramへの投稿でお金が発生する仕事をいただくことも、ときたまあります。また学生時代のインターン先での仕事関連で、ブランドが主催するリリースイベントやレセプションパーティーなどにも数多く出入りしてきました。

いま所属しているSnSnapもイベント業界に軸を置いているので、相当数のイベントやパーティーを見てきていると思っています。

当日イベント会場に訪れると、インフルエンサーエージェントの担当者が怒った剣幕でこう言うのです。「遅刻の理由は何ですか?私たちもクライアントに言わないといけないので」。私は不思議に思いながら、「す、すみません。仕事で遅くなりました」と話しました。

レセプションパーティーに遅刻という概念はない

こんなことを言うと何をふざけたことをと言われそうですが、100を超えるイベントを経験してきた経験から言うと、メディアやインフルエンサー向けのレセプションパーティーもしくはイベントに、「遅刻」という概念はありません。

続きを読むには無料会員登録が必要です。

残り 1637 / 2192 文字

KAIGI IDにログインすると、すべての記事が無料で読み放題となります。

登録に必要な情報は簡単な5項目のみとなります

「AdverTimes. (アドタイ)」の記事はすべて無料です

会員登録により、興味に合った記事や情報をお届けします

石井 リナ(BLAST Inc. CEO/SNSコンサルタント)
石井 リナ(BLAST Inc. CEO/SNSコンサルタント)

BLAST Inc. CEO/SNSコンサルタント
平成2年生まれ。新卒でオプトへ入社し、Web広告のコンサルタントを経て、SNSコンサルタントとして企業のマーケティング支援に従事。初のInstagramマーケティング書籍となる「できる100の新法則Instagramマーケティング」を共同執筆するなど、デジタルプロモーションを中心にセミナー講師としても活動を広げている。その後、リアルイベントにおけるSNSプロモションを行うSnSnap(エスエヌスナップ)にて、自身が編集長を務めるオウンドメディア「COMPASS(コンパス)」を立ち上げ、運営を行った。現在は起業し、女性向けエンパワーメント動画メディア「BLAST」の立ち上げ、運営を行う。学生時代より雑誌「ELLE girl」のラボプロジェクトにてリアルイベントの企画や運営に携わるなど、若年層マーケティングを得意とする。

石井 リナ(BLAST Inc. CEO/SNSコンサルタント)

BLAST Inc. CEO/SNSコンサルタント
平成2年生まれ。新卒でオプトへ入社し、Web広告のコンサルタントを経て、SNSコンサルタントとして企業のマーケティング支援に従事。初のInstagramマーケティング書籍となる「できる100の新法則Instagramマーケティング」を共同執筆するなど、デジタルプロモーションを中心にセミナー講師としても活動を広げている。その後、リアルイベントにおけるSNSプロモションを行うSnSnap(エスエヌスナップ)にて、自身が編集長を務めるオウンドメディア「COMPASS(コンパス)」を立ち上げ、運営を行った。現在は起業し、女性向けエンパワーメント動画メディア「BLAST」の立ち上げ、運営を行う。学生時代より雑誌「ELLE girl」のラボプロジェクトにてリアルイベントの企画や運営に携わるなど、若年層マーケティングを得意とする。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ