AdverTimes (アドタイ)で3月12日から連載コラム「謎クリエイター・南晃の『謎解きのすすめ』」がスタートします。南さんは謎解きを使ったO2O事例などを手掛ける「謎作家」であり、日本屈指の謎プレイヤーとしても知られています。
2013年には参加者数のべ50万人、30億円程度の経済規模を記録した「謎解き」ゲーム(筆者調べ)。このコラムでは「謎解き」というコンテンツの魅力、そして広告やプロモーションとの親和性について語ります。
そして毎回、アドタイのために南さんが作成した謎も出題されます。
謎解き経験者の方も、初心者の方もぜひお楽しみください。
【参考】南さんが手掛けたO2Oプロモーション事例
パルコの冬セール、「謎解き」効果で前年超える売上達成
南 晃
1972年鳥取県生まれ。2007年北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程中退。
1996年からIT技術者として活動。2008年フリー。2011年から謎解きイベントの制作を開始。以後、多くの謎解きイベントの制作や謎の提供を行う。2014年IGDA日本SIG-ARG謎解き分科会長。
[連載中のコラム]
マーケティング、プランニング
■山本 一郎
山本一郎と燃ゆるICT界隈
■江端 浩人(事業構想大学院大学教授)
「i(アイ)トレンド」
■澤地 正人(マックス 取締役)
「売れる店頭研究会2013」
クリエイティブ
■渡邉 康太郎(takram design engineering ディレクター/デザインエンジニア)
クリエイティブ・イノベーション・ファーム takram のアイデアの生み方と育て方
■古川 裕也(電通 コミュニケーション・デザイン・センター長 エクゼクテイブ・クリエーティブ・デイレクター)
脳のなかの金魚
■Fuko Chubachi(ソニーミュージック・シニア・アートディレクター)
「New York、酒と泪と男とアートディレクション」
仕事術、ライフスタイル
■清水 幹太(PARTY チーフ・テクノロジー・オフィサー)
「ニューヨーク突撃記 PARTY NYCの挑戦」
■中村 好明(ジャパン インバウンド ソリューションズ 代表取締役社長)
「ドン・キホーテの訪日外国人誘致戦略の仕掛け人が行く!」
■宣伝会議 コピーライター養成講座修了生
「コピーライター養成講座卒業生が語る ある若手広告人の日常」
メディア、デジタル
■宣伝会議 編集会議編集部
「編集会議コラム~コンテンツの裏側潜入!~」
広報
■白井 邦芳(危機管理コンサルタント)
「CSR視点で広報を考える」
▼コラム一覧ページ
https://www.advertimes.com/column/
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
販売促進 (コラム)
メーカー企業の皆さんは、小売業との「視座」の違いを理解していますか?
-
広告ビジネス・メディア
テレビCMツール「CM in-house」法人化で提供体制を強化 顧問に𠮷野家C...
-
マーケティング
ファミマ、コンビニでは前代未聞のフェス開催 細見社長「新たな挑戦への決意を示す」
-
販売促進
明治、年末年始・春先に向け企業間コラボ 牛乳消費拡大に意欲…昨年から継続
-
AD
広報
デジタルリスクに強い組織のつくり方 SNSルール策定・社内研修・有事判断
-
クリエイティブ
電通のR&D組織が企画「愛と出会えたテクノロジー」展、12月5日から
-
AD
特集
「広告」の役割が変化する時代 クリエイティブビジネスと経営マネジメント
-
クリエイティブ
マウントレーニアが「マウントをとられた瞬間」に着目したSNS動画公開
ランキング
- ランキング作成中です。