20代の地獄のレッスンが今の演技につながっている
澤本:桜井さんは演技がめっちゃくちゃ上手いから。
権八:そうなんですよ。おっしゃる通りです。
桜井:いやいやいや。
澤本:お世辞言っているわけではなくて。オーディション受けることってあるんですか?
桜井:私ずっとオーディションでした(笑)ここ1、2年ですかね。オファーでお仕事をいただけるようになったのは。それまでは、ほぼほぼ全部オーディションですね。
澤本:マスターカードも?
桜井:マスターカードもオーディションです。
澤本:オーディションに行った時は勝率いい方でした?
桜井:20代前半は全然。始めてすぐの頃はもうまったくダメだったんですよ。でも、あるワークショップというか。そこの先生に習い始めてからすごく自分が変われたんですよ。それからオーディションで決まるようになりました。だからその先生にはすごく感謝しています。
澤本:そこで習ったことって、演技のヒント的なもの?
桜井:どちらかというと、内面ですかね。例えば小さい頃のトラウマだったり、大人になるにつれてできた癖みたいなものを全部一回崩すっていう。そこで嘘をついた芝居をしようもんなら、もうとてつもなく色々なことをさせられるんですけど。すごく面白かったですね。
澤本:嘘がバレるんだ。
桜井:はい。そこからは地獄です。「クラウン(道化師)」っていうものがあって、先生を含めそこに習いに来ている生徒10人くらいが部屋の隅に一列で並んでいるところに、ひとりで入ってきて、全員が笑うまで終わらないっていう。芸人さんみたいにネタを持っているわけでもないし、そういう特技もないので、地獄でした。いかに恥ずかしいとか、どう見られるかっていう感覚を自分に問えるかっていう。
澤本:結構終わらないこともあったの?
桜井:ありますね。恥ずかしいとか、こう見られたいというスイッチが入っているときは誰も笑わないんですけど。自分も面白くなって、本当にもういいやってなった瞬間はちょっと何かしただけで、笑ってくれた。面白かったですね。
中村:『ガキ使』みたいな感じでネタが面白いというよりか、このタイミングで素が出ちゃうというか。
桜井:笑わせようとしなきゃいけないんですよ。何もしないことは許されなくて、話し相手もいないので本当にひとり。でもそこに通ってから、オーデションで決まることが増えましたね。
澤本:そういうきっかけなんだ。
桜井:そうですね。大きいと思います。
権八:稽古のことを「クラウン」というんですか?
桜井:そういう稽古があるらしいんですよ。私もよく知らなかったんですけど。「掃除機になってみて」とか、「ミキサーになってみて」とか。そういう色々なやり方があるんですけど。
中村:それは鍛えられますね。
権八:そういうのをやると見違えるように演技が上達すると。
澤本:掃除機になれってなかなか難しいよね。
桜井:でも、「ふー(息を吸う)」とかやろうもんなら……
中村:それは違うんだ。
桜井:「こういうものを吸った時にはどう思うか」という掃除機側の気持ちみたいなのを表現するんです。象とかも鼻を揺らすことをやっててもだめ。
権八:一生懸命、身振り手振りやってもね。
桜井:「気持ちを体現しろ」ということで、なかなか複雑なんですけど。
中村:正解は、どっちかというと形態模写じゃないんだ。「今日も押入れの中に入れられちゃった。早くスイッチ入れてくれないかな……あーきたきた」っていう感じ?
桜井:そっちの方向性です。奥の奥を考えろという。だから題材は分かりやすく掃除機とか、物だったりするんですけど。このようなことをひたすらやる日々を続けていたんです。
権八:すごい。そんなハードな経験が今の桜井さんを支えているのか。
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- お笑いとラジオとインドアが好き。話題のラップユニットの意外な素顔とは?(ゲスト:chelmico)【後編】(2021/1/21)
- カラオケでしか歌ったことがなかった2人が突然デビュー。ラッパー界のシンデレラ現る!(ゲスト:chelmico)【前編】(2021/1/21)
- 何歳になってもゼロから学べる自信があれば、人生は怖くない(ゲスト:石川善樹)【後編】(2021/1/14)
- 若者の「可愛げ」と「大物感」におじさんはやられる(ゲスト:石川善樹)【前編】(2021/1/13)
- いろんなものが制限される状況で、より音楽に必死になった(ゲスト:渡辺淳之介)【後編】(2021/1/08)
- インターネット上で「ウケる顔」「ウケる文章」って絶対ある(ゲスト:渡辺淳之介)【前編】(2021/1/08)
- 『すぐおわ』でラジオドラマをつくれば、一回でもザワつかせられる(ゲスト:鈴木おさむ)【後編】(2020/12/10)
- 「とにかく、変なことばっかり起きるドラマ」って言われた時に、自分の中でしっくりきた(ゲスト:鈴木おさむ)【前編】(2020/12/09)
新着CM
-
AD
楽天
三木谷浩史×佐藤可士和 TechとDesignがもたらす無限の未来を考える
-
広告ビジネス・メディア
ベクトルグループのスマートメディア、新たにドローンによる「空」の広告を展開
-
クリエイティブ
浜辺美波 ・吉沢亮が板チョコの「レトロでかわいい」魅力を伝える、ロッテ・ガーナの...
-
クリエイティブ
U-NEXTから映画ファンへ 全長14.56mの巨大広告とCMでメッセージ
-
AD
広報
コロナ禍で自分が宿泊したいプランを企画し広報、メディア露出で社内が驚く予約数を獲...
-
クリエイティブ
2020年公開のオンライン動画を募集中です!「BOVA 2021」広告主部門
-
特集
熱狂が消費を後押しする 『鬼滅の刃』と企業コラボ
-
広告ビジネス・メディア
電通デジタルなど3社、400人規模のグループ横断組織「Dentsu DX Gro...
-
マーケティング (コラム)
「〇〇人」ってどんな人? 日本人マーケターが捨てるべき英語圏のステレオタイプイメ...