-
三井住友カードのデジタルマーケティングを支える組織とは?(下)
今回は、組織編成の意図や部門間のコミュニケーション、また人材についてがテーマです。まずは、組織を編成していくなかで、Webマーケティングチームとメールプロモーションチームを同じマーケティンググループと...
-
ネット炎上対策―モニタリングで風評被害を未然に防ぐ
一歩間違うと、取り返しのつかないイメージ悪化を招くこともあるネット炎上対策。こうした事態を防ぐため、リアルタイムでネット上の声をモニタリングするツールが注目されている。
-
前例のないことにもチャレンジ!話題になるディスプレイを手がけるSP&デ...
SPツール、店頭什器など他ブランドとの差異化を意識し、消費者の印象に残る企画や施策を考えてくれるパートナーが求められている。デザインから印刷、什器、施工までを高い水準で一貫して行うプロスパーグラフ/ワ...
-
2万件応募のキャンペーンを支えたアプリとは?~カルビー「ポテリッチ」のクローズド...
前年同期比130%(2014年9月)と売り上げ好調の「ポテリッチ」は、さらなる販売拡大のためクローズドキャンペーンを実施。応募をハガキだけでなく、アプリからも受け付けたところ、応募者の3分の2がアプリ...
-
全日空、中長期視点の「顧客価値」とは
全日本空輸(ANA)は、業界初となるマイレージプログラムのリニューアルに踏み切った。クレジットカードや他社とのアライアンスを組み合わせ、一過性に終わらない顧客価値の提供に取り組む。ロイヤリティマーケテ...
-
毎日4万の素材が追加 ビジュアル素材の倉庫「シャッターストック」
誰もがコンテンツを発信できる時代。写真や動画などのビジュアルコンテンツの利用はマーケティングや広報担当者にも広がっている。膨大なストックの中から最適な1枚を選べる「シャッターストック」の特長について聞...
-
時代に合わせた企業・商品の変革(1)サイボウズ――世界中のチームワーク向上に貢献...
自社の資産を活かしながらも、時代に合わせた業態変革を実現するには、どうしたらいいのか。その方法論を考えていきます。
-
BMWの新車ローンチキャンペーンの成功にみるPRとデジタルコミュニケーション
この連載では、デジタル戦略PRをサポートするPR TIMESが、企業ブランド・コミュニケーション担当者にインタビュー。マーケティング活動におけるデジタルコミュニケーションの位置付けおよびPR戦略とのか...
-
「長期的な関係づくりのためのカスタマージャーニーを考える」Part2
日用消費財から、保険にカメラ、さらに旅と全く業態の異なる4社ではあるが、逆に異なる商材のブランドのカスタマージャーニーを互いに聞くことが、仕事のヒントになるとの声が多く上がる研究会となった。
-
三井住友カードのデジタルマーケティングを支える組織とは?(上)
【特集】デジタル化したマーケティングで競合優位を実現するための組織と仕組み~最適な個客エクスペリエンスを実現するために~ 三井住友カードは、2012年から2013年にかけてAdobeのソリューションを...
-
イベント
【9月限定開講】累計発行部数100万部の豪華講師陣が語る、成果を最大化するチーム...
「ビジネス書ベストセラーライブラリー」にて9月限定のキャンペーン講座が開講中です。書籍をもとに圧倒的に成果を生み出してきたスペシャリストの仕事の「型」を学び、実務で活用できる実践知をこの機会に学びませ...
-
イベント
【9/29(金)まで!】広報・マーケティング領域の一流講師たちの特別講義が受講で...
宣伝会議では、人気講師のプロフェッショナルな特別講座を厳選してオンデマンド講座化!本講座をお得に受講可能な「プロフェッショナルスキルマスターキャンペーン」を9月29日(金)まで開催中!
-
イベント
【9/21(木)から開催】資生堂・キユーピー・岡山ダイハツ販売などのキーパーソン...
AdverTimes.Days(アドタイ・デイズ)は、広告・マーケティングの実務に携わる方、多様な視点、構想、実績を持った講演者の方々と共に、業界がその時々に直面する課題を提示し、解決の方向性を導き出...