【前回のコラム】「待っていても、はじまらない。」はこちら
藤倉 郁浩(株式会社グラフィック 東京支店 東京デザイン課所属 ディレクター/コピーライター)
はじめまして。
本日から4回分のコラムを担当させていただく、藤倉郁浩です。高校時代の文集には、将来の夢の欄に「ヒッピー兼、文章を書く人」と書いていました。ヒッピーにはなれませんでしたが、コピーライターになれて幸せです。
さて初回のコラムでは、ヒッピー志望の高校生がいかにしてコピーライターになったのか、という話をしようと思います。
コピーライターへの扉は、いたる所に開かれている。それを感じてもらえれば嬉しいです。
北海道のど平凡な高校を出た僕は、2年間のヒッピー生活、ならぬ浪人生活を送り、やっとの思いで武蔵野美術大学 造形学部 油絵学科に入学しました。
「文章を書く人」という目標からはずいぶんとかけ離れた場所だと思われるかもしれませんが、実際その通りです。
美大に入ったのは、親が絵を描く仕事をしていたので、僕もなんとなく美大予備校に通い始め、そのうちに引っ込みがつかなくなった、というのが正直なところ。お父さん、お母さん、ごめんなさい。
美大特有の自由過ぎる空気に4年間どっぷりと浸かった僕は、ロクに就職活動もせず、それでもなんとか拾ってもらった出版社で雑誌編集の仕事に就くことになりました。
「コピーライター養成講座」
講師は一流のコピーライターが直接指導 プロを育てる実践型カリキュラム
いまでも多くの有名クリエイターを輩出している本講座。幾度かの改変を経て、内容を一新。コピーやCMといった、広告クリエイティブだけでなく、インタラクティブ領域のコミュニケーション、マーケティングやメディアクリエイティブなど、さまざまな視点からコミュニケーションを構築する能力を養い、次世代のクリエイターを育てます。
>詳細はこちら
「コピーライター養成講座 講師・卒業生が語る ある若手広告人の日常」バックナンバー
- 後悔しないためのコピーライター養成講座の通い方(2020/12/14)
- コピーライター養成講座で、僕が舌を打ち続けていたワケ(2020/3/23)
- コピーライターの領域が変化しても、正面から言葉と向き合っていきたい(2019/12/25)
- ヲタク目線で、「私を推すメリット」を提案できるアイドルになりたい!(2019/12/20)
- コピーライターの夢を叶えたのは、一冊のポートフォリオだった(2019/12/17)
- 講座に通っただけでコピーライターになれるほど、この世界は甘くない。(2019/12/04)
- コピーライターを知らなかった名古屋の大学生が、東京でコピーライターになるまで。(2019/11/19)
- コピーライターに向いている、向いていないは関係ない 大事なのは「姿勢」だった(2019/10/29)
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
ベクトルグループのスマートメディア、新たにドローンによる「空」の広告を展開
-
AD
楽天
三木谷浩史×佐藤可士和 TechとDesignがもたらす無限の未来を考える
-
クリエイティブ
浜辺美波 ・吉沢亮が板チョコの「レトロでかわいい」魅力を伝える、ロッテ・ガーナの...
-
クリエイティブ
U-NEXTから映画ファンへ 全長14.56mの巨大広告とCMでメッセージ
-
AD
広告ビジネス・メディア
キレイモがTikTokで未開拓層の興味喚起に成功。8万人が参加した「いいね割」チ...
-
クリエイティブ
2020年公開のオンライン動画を募集中です!「BOVA 2021」広告主部門
-
特集
AdverTimes. 新年特別号 WEB版
-
広告ビジネス・メディア
電通デジタルなど3社、400人規模のグループ横断組織「Dentsu DX Gro...
-
マーケティング (コラム)
「〇〇人」ってどんな人? 日本人マーケターが捨てるべき英語圏のステレオタイプイメ...